2016-04-27から1日間の記事一覧

インフラエンジニアへの道 Amazon web services クラウドデザインパターン 設計ガイド4

AWS最終章です 静的コンテンツの処理 web storage 可用性の高いS3活用 課題 動画や高画質の画像やZIPなどの容量の大きいファイルを1台のサーバーから配信するためには負担が大きいので複数のサーバーで負担を 分散するのだが、コストが気になる 解決 …

インフラエンジニアへの道 Amazon web services クラウドデザインパターン 設計ガイド3

今日もAWSについて書きます NFS Replica 共有コンテンツの複製 課題 NFSを用いて複数サーバー間でファイルを共有している場合、サーバーのアクセス数が増えてくるとNFSのパフォーマンス劣化がある 解決 共有ファイルを保管するNFSのパフォーマン…

インフラエンジニアへの道 Amazon web services クラウドデザインパターン 設計ガイド2

今日もAWSについて書きます Deep health chech システムのヘルスチェック 課題 ロードバランサーがWEBサーバーの前にある場合、WEBサーバーが不調かどうかは把握できるが、それ以降の3つのサーバーの状態を把握できない。 解決策 クラウドのロードバ…

インフラエンジニアへの道 Amazon web services クラウドデザインパターン 設計ガイド

今日はAWSについて書きたいと思います。 snapshot(ある瞬間のデータを複製したバックアップ) パターン ➡データのバックアップ 課題:データの保存としてテープのバックアップをすると自動化が困難である。また、テープの容量が有限なため完全な自動化がで…

インフラエンジニアへの道 ICP、ルーティングの知識

tcp/ip のデータを電気信号にして送る プロトコルスタック(人間)はソケット(メモ帳)に記憶された制御情報を参照しながら動く ソケットを作るときはメモリーを確保して、そこに初期情報の制御情報を載せてソケット完成 接続方法・・・・TCP担当部分で接続…

javaの基礎知識を得るために必要な本

javaを勉強する際に友だちがいいなと言って紹介してくれた本を書いておきます。 Effective java 一目見たら難しそうに見えるかもしれないが、必死に食らいつくべし。ただ Java の文法を勉強しながらプログラミングを学習しているだけでは学べない Java の仕…

素晴らしいエンジニアになるために 人間としての基礎 

めもをとること 自分の頭の記憶には限界がある。その時点で覚えてても、席に戻ったら忘れてると思う やる事をメモしておいて、報告する前にそのメモを見直すと、やり忘れで恥ずかしい思いをしなくて良くなる。 質問することは恥ずかしいことじゃない。本当に…

新人研修を通して感じたこと

新人研修を通して感じたことをブログに書いていきます。 しったかぶりをする。 自分がよくやってしまいがちなことでした。自分がきちんと理解していないのに、あたかも理解したような顔をしたり、質問を途中でやめてしまうことはとても危険です。わかったふ…

インフラエンジニアへの道 AWS実戦入門を読んで

www.amazon.co.jp この本は以下の内容で構成されている この本は次の章から構成されている。 AWSの基本知識 仮想サーバの作成(EC2基本編) 仮想サーバの応用(EC2応用編) DNSの設定と公開(Route53) ネットワークの設定と設計(VPC) 画像の配信(S3/CloudFront) D…